3Dリーフバッグ編んでみました

こんにちわ!福岡市編み物教室pattern stockです😊
最近よく見かける立体的なリーフ模様のバッグ。海外の方もよく編んでいるのを見かけます。「エコアンダリアの帽子&かごバッグ」に掲載されていたので編んでみました!
本は、エコアンダリアで編まれていますが、手芸店ではハマナカボニーという極太のアクリル毛糸でキットが組まれてますね
他にもダイソーのメランジで編まれているのもよくみかけます。
これから春夏に向けて、私はコットンヤーンで編んでみましたよ🧶
毛糸のピエロさんで販売されているかなり太めのコットンヤーン。
「NEWあみーコットン(細)1カセ100g105m」←かなり太いけど商品名は細😂 同じシリーズでもっと太いのがあるので。。
引き上げ編みだけで編む面白いパターンです。編み図だけ見ると難しそうですが、引き上げ編みが分かればそれほど難しくはないです。
裏引き上げで編んだ部分がへこんで、表引き上げで編んだ部分が前に出るので、リーフの模様がくっきりと浮かび上がってくるんですね。
リーフの模様が出てくるのが楽しい〜
そ、それにしても、糸を使います😂 5カセで足りるかと思いきや、6カセ目に突入。。
結局6カセ目もきっちり使い切ってようやく出来上がりました👏(というかもう少し大きくしたかったけど、これ以上は重すぎるのでやめました💦糸もなくなったし。。)
持ち手は今回は革で作ってみました。肩掛けにしたかったので約70センチにカットした革紐に穴を空けて縫い付けました
うんうん!いい感じ!大人カワイイとはこのことですな💞 今回はアースカラーなのでシックですが、カラフルな色で編んでも可愛いですよ!
調べたところによると。。
ハマナカ エコアンダリアなら7玉
ハマナカ ボニーなら9玉  
ダイソーメランジなら6玉
で作れるようです。ご参考までに。。
いずれにしても結構糸は使いますので、糸切れにご注意下さいね😂 




レッスン、オーダーのご予約、お問い合せは

下記LINE@よりお気軽にどうぞ↓


pattern stock

かぎ針編みのデザインとパターンの販売を行っています 編み物教室は現在休止しています

0コメント

  • 1000 / 1000